
しまなみ海道サイクリングは全長約70km。
完走を目指して走り続けるのも良いのですが、せっかくなら、絶景を楽しみ、おいしいものを食べながら進んでいきたいものです。
この記事で紹介するのは、しまなみ海道のサイクリストがこぞって立ち寄る、定番の場所。
初めて行く方、初心者の方も気軽に寄れる観光・食事・グルメ(休憩・トイレスポットも)をご紹介!
しまなみ海道の観光・食事・グルメ・休憩・トイレスポット|向島
「後藤鉱泉所」のサイダー
尾道と向島を結ぶ渡船乗り場の近くにある有名店。
昭和5年創業の昔ながらの瓶入りサイダーやジュースを製造しているお店です。
くわしくはこちら>>>しまなみ海道向島【後藤鉱泉所】|美味しいご当地サイダー飲んできた!
ランチどころ「立花食堂」
向島と因島を結ぶ因島大橋のふもとにある、南国風のカフェ。
お昼のみの営業ですが、ランチにぴったりの人気のお店です。
くわしくはこちら>>>【立花食堂】|しまなみ海道のランチにぴったり!向島の食堂&カフェ
因島
「はっさく屋」のはっさく大福
因島大橋のふもとにある有名店。
おススメはもちろん「はっさく大福」。
八朔の酸味と、包んでいる白あんの甘みが絶妙で、ペロリと食べてしまいます!
くわしくはこちら>>>因島【はっさく屋のはっさく大福】|絶品のしまなみ海道名物の場所はここ!
大山神社の自転車祈祷
「自転車神社」と呼ばれ有名な大山神社。
交通安全を願って参拝するとともに、自転車の祈祷を受けることもできます。
くわしくはこちら>>>【自転車神社】大山神社|しまなみ海道因島でロードバイクの祈祷を受けてきた
因島のお好み焼き「いんおこ」
うどんが入ったお好み焼き、因島のソウルフード「いんおこ」。
超ウマい。
くわしくはこちら>>>【いんおこ】因島のお好み焼きがウマい!|うどんが特徴のソウルグルメ
生口島
食堂あおりのアオリイカ
店主自らが釣った「あおりご飯」をいただけるアオリイカ専門店。
くわしくはこちら>>>【食堂あおり】アオリイカの専門店!しまなみ海道生口島・瀬戸田で食べる絶品イカ定食
ちどりの蛸めし
行列ができている人気店。
ぜひ、名物のたこ飯をどうぞ。
1日3組限定、2人前、要予約と、サイクリングで食べるにはハードルが高いのですが、レモン鍋は一度食べてみたいメニュー。
くわしくはこちら>>>たこ飯【ちどり】生口島|ランチにもおすすめ しまなみ海道の名物食堂
ドルチェ 瀬戸田本店のジェラート
しまなみ海道のサイクリングでは超定番、ジェラートのお店です。
生口島や尾道にも店舗がありますが、本店を紹介。
ジェラートはサッパリとして、いくらでも食べ続けていたいくらい。
柑橘系だけでも種類が豊富にあり、一度では食べきれないので悩みます。
くわしくはこちら>>>生口島【ドルチェ】ジェラート瀬戸田本店|絶品のしまなみ海道名物の場所はここ!
しまなみロマンのレモンポーク丼
瀬戸田港の向かいにあるショップ&食堂。
大三島
多々羅大橋の鳴き龍
大三島と生口島を結ぶ、多々羅大橋の真ん中で体験できる鳴き龍の現象。
バチも置かれているので、少し自転車から降りて、「カンッ」とバチを叩いてみましょう。
道の駅 多々羅しまなみ公園
大三島の今治側、多々羅大橋のふもとにある大きい施設。
「サイクリストの聖地」碑も多々羅しまなみ公園の敷地内にあります。
くわしくはこちら>>>大三島【サイクリストの聖地】碑|定番のしまなみ海道写真スポットの場所はここ!
WAKKA(わっか)
ホテル・カフェ・サイクリングサポートなどのツーリズム総合施設。
大三島 宮浦地区
- 食事(大漁)
- 観光(大山祇神社)
- お土産(道の駅 しまなみの駅 御島)
- お風呂(マーレ・グラッシア大三島)
サイクリングの途中に寄りたい場所が揃っている、大三島の宮浦。
▼くわしくはこちら
【大山祗神社(おおやまづみじんじゃ)】しまなみ海道大三島|「ヘルメット御守り」は自転車乗り必携!
大三島【大漁】|激安海鮮丼が食べられるしまなみ海道の有名食堂
くろしおの海鮮料理
タコ、タイ、ヒラメなどの鮮魚がおいしい食事処。
伯方島
マリンオアシス伯方
伯方島の今治側、伯方・大島大橋のふもとにある施設。
http://www.imabari-shimanami.jp/hakata/
伯方の塩ソフトクリームが有名です。
「さんわ」の伯方の塩ラーメン
しまなみ海道を渡るサイクリストに大人気のラーメン屋「さんわ」。
伯方島の東側にあり、西側の伯方・大島大橋からは離れており、初めての方には少し行きにくいので注意。
ですが、体力を使って疲れた身体に、ラーメンと貝めしがすごく美味しいんですよ!
一度は食べていただきたい、しまなみ海道名物の味です。
くわしくはこちら>>>伯方島【さんわの塩ラーメン】|絶品のしまなみ海道名物の場所はここ!
大島
亀老山展望台ヒルクライム
展望台がある標高307.8mまでのヒルクライム有名な、亀老山。
大きな山ではありませんが、坂道が始まる交差点から、約4kmをずっと上るルートです。
挑戦のご褒美は来島海峡大橋の絶景!
くわしくはこちら>>>【亀老山展望台】しまなみ海道の絶景スポット!来島海峡大橋を眺めるヒルクライムに挑戦
よしうみいきいき館の海鮮七輪バーベキュー
大島の今治側、来島海峡大橋のふもとにある施設「よしうみいきいき館」。
名物は、七輪コンロを借りて、鮮魚コーナーで好みの魚介類を自分で選んで焼くというスタイルの海鮮バーベキューです。
ワイワイと楽しい食事になるので、複数人で行くときにおすすめ。
つい長居をしてしますので、時間配分には注意してくださいね
くわしくはこちら>>>よしうみいきいき館【海鮮バーベキュー】大島|しまなみ海道の定番体験スポットの場所はここ!
能島水軍の潮流体験
大島の尾道側、伯方・大島大橋の近くで体験できます。
まるで渓谷の急流のように激しく流れる潮流。
なかでも、能島の周囲は最大10ノット(時速約18km)にもなる潮流が渦巻いています。
海なのに、波の音が『ザアアアアアアアアーーーーー!!!』と、川みたいに大音量で響いており、迫力満点!
水軍戦国期の海賊衆「村上水軍」をテーマにした村上水軍博物館も近くにあります。
今治
来島海峡大橋
全長約4kmにも及ぶ来島海峡大橋。
走るだけでも大イベントです。
くわしくはこちら>>>【来島海峡大橋サイクリング】しまなみ海道を短距離・短時間だけ体験しよう!
糸山展望台
大きな来島海峡大橋を間近で見られる展望台です。
亀老山は登りきるまでが大変ですが、こちらはすぐに行けるので、展望ならぜひ寄りたいポイント。
くわしくはこちら>>>【糸山公園展望台】しまなみ海道今治|来島海峡大橋で寄りたい絶景スポット
しまなみ温泉 喜助の湯
今治駅から徒歩2分!
自転車ロッカー完備、休憩も食事もウェルカムなサイクリストが集う温泉です。
くわしくはこちら>>>【しまなみ温泉 喜助の湯】今治駅前|しまなみ海道でひとっ風呂浴びてきた!
しまなみ海道はサイクリングだけではもったいない!
しまなみ海道は、ただ走るだけではもったいない場所。
グルメや観光も楽しんで、たくさんの思い出を作ってくださいね!