
広島県尾道市から三原市、竹原市、東広島市、呉市の5つの市にまたがる「さざなみ海道」をサイクリングしました。
尾道-呉「さざなみ海道」行ってきた!5市を進む”R185”サイクリング
続けて、松山から今治までの「はまかぜ海道」を走ります。
この記事では、広島・呉から愛媛・松山に渡るフェリー航路を紹介します!
呉港-松山港が1時間!広島-愛媛はフェリー航路が便利
本州から愛媛県に渡るルートとしてまず思いつくのが、しまなみ海道やオレンジフェリー。
参考記事>>>自転車持って大阪からしまなみ海道!オレンジフェリーでワクワクの一夜!
ですが、特に西日本から愛媛県に向かう交通手段として、広島から松山に向かうフェリー航路があります。
今回はこの広島から呉、そして松山を結ぶ航路を利用したのですが、すごく便利でした。
別の話ですが、山口県柳井~愛媛県松山のこの航路も便利そう。
広くてきれいな呉港ターミナルビル
まずは呉駅前から、呉港に向かいます。
さすが、呉は昔からの港町。駅と港も近く、港のターミナルも商業施設に直結され、全体がにぎわっています。
呉港からは多くの船が出ていますので、ターミナルビルも広く大きいです。
桟橋からも「てつのくじら館」が見えています。
呉-松山が1時間。スーパージェットに乗船
今回、呉から愛媛・松山までのアクセスに利用したのは、広島港-呉港-松山港を結ぶ航路。(サイト)
フェリーもあるのですが、乗船したのは「フェリー」ではなく、高速艇(スーパージェット)を選択しました。

かなり大きい船体です
フェリーに比べると運賃も高いですが、呉港から松山観光港までの所要時間がフェリー2時間、スーパージェット1時間と早く着くので、お金よりも早さを選びました。
スーパージェットは自転車そのままでの乗り入れはできないので、輪行袋に入れて持ち込みます。

空いていたので輪行袋も気兼ねなく置けました
かきしま海道でも渡船で渡った「音戸の瀬戸」をとおり、四国へ向かいます。
松山観光港に到着
到着するのは松山の松山観光港。
呉港と比べても負けないくらいに大きくて綺麗でした。
1時間足らずの船の旅を終え、いよいよ松山観光港に降り立ちました。
いよいよ今治に向かって「はまかぜ海道」を走ります!
次の記事「松山-今治「はまかぜ海道」行ってきた!2大都市を結ぶサイクリング」へ続く!