
寒い冬も、いよいよ本格的になってきました。
冬のウェアは、インナー(速乾)→ミドル(保温)→アウター(防風)と、重ね着で調節することがポイントです。
この記事では、冬の防寒対策におすすめのサイクルウェアを紹介します。
関連記事>>>
【厚さを比較】カペルミュールの長袖サイクルウェア|暖かさの順番に並べてみよう
冬のロードバイクの服装 おすすめサイクルウェアを紹介
服装の重ね着目安をカペルミュールさんに聞いてみた
では、どのようなイメージで、ウェアを用意すれば良いのでしょうか?
サイクルウェアのブランド、カペルミュールさんに問い合わせ、目安を教えていただきました。
5℃~15℃対応ジャケットの
- カペルミュール「レーシングサーモジャケット」
- パールイズミ「シティライドウォームプリントジャージ」
は、ほぼ同等の厚さのウェアなので、デザインで選んでOKです。
この2着は対応温度帯も広く、すごくおすすめな万能ウェア。
ロードバイク冬の服装 ジャケット
パールイズミ ウィンドブレーク ジャケット
気温5℃に対応した、冬の定番ジャケット。
快適な冬のライドに必須のアウタージャケットです。
カペルミュール プレミアムサーモジャケット
真冬の0℃~5℃でも着用できる防寒ジャケットです。
インナーに加えて、厚手のウエアも着れるように、少し大きめの作りになっています。
ロードバイク冬の服装 サイクルジャージ
暖かい長袖ジャージを基本に、アウターで調節しましょう。
カペルミュールの「レーシングサーモジャケット」は、インナーの上からも直接着ることができるため、この記事では長袖ジャージとして紹介します。
カペルミュール ウォームジャージ
15℃帯のウェアでは暑くなるような、20℃手前の日に活躍します。
パールイズミ シティライド ウォームプリントジャージ
通常のサイクルジャージよりもゆったりデザインの長袖ジャージ。
サラリとした軽い起毛生地で、15℃帯を中心に活躍します。
カペルミュール レーシングサーモジャケット
サラリとした起毛で、ふんわり軽い暖かさ。
5~15度前後の広い温度に活躍します。万能!
▼もっと長袖ジャージを探すなら
ロードバイクおすすめ長袖サイクルウェア10選!カジュアルジャージで楽しもう
春・秋のロードバイクを暖かく!カジュアルな厚手の自転車ウェア
ロードバイク冬の服装 アンダーウェア
パールイズミ サーマフリース ドライアンダー
ハイネック仕様で首元まで暖かい、5℃対応のアンダーウェア。
▼もっとインナーを探すなら
ロードバイク冬の服装 タイツ
パールイズミ ブライト ウィンドブレーク タイツ
5℃対応の、冬の定番アイテムです。
風を受ける前面には、防風性と保温性と動きやすさを兼ね備えた素材を採用しています。
ロードバイク冬の服装 サイクルパンツ
Winner ストレッチエナジーアンクルパンツ
驚愕ストレッチの起毛生地で、秋冬春の3シーズンに活躍する九分丈パンツ。
真夏以外の3シーズンを履けるパンツなら、「鹿の子ニットロングパンツ」がおすすめ!
【冬のサイクルパンツ】ラクに走れて暖かい!防寒ロードバイクパンツを紹介
ロードバイク冬の服装 グローブ・ネックウォーマ
パールイズミ ウィンドブレーク ウィンター グローブ
気温5℃に対応する、冬の定番グローブです。
スリムにフィットする形状と、自然な指の曲がり方を再現した超立体構造。
カペルミュール プレミアムサーモグローブ
使用温度帯の目安は0~10℃、裏起毛・防風素材で、厳しい冬におすすめのアイテムです。
▼もっと冬用グローブを探すなら
パールイズミ ネックウォーマ
ヘルメットをしたままでも簡単に着脱ができる便利なネックウォーマ。
鼻までカバーできるようになっています。
冬のおすすめサイクルウェア|レビュー記事はこちら!
紹介したアイテムでのおすすめは、5℃~20℃を快適にするウェア。
パールイズミの「シティライドウォームプリントジャージ」と、カペルミュールの「レーシングサーモジャケット」です。
一着あれば、かなりの長い季節を快適に走ることができます。
デザインもかっこいいし、超万能!
しっかりと寒さ対策をして、冬のサイクリングを楽しみましょう!
掲載したウェアのレビュー記事
【レビュー】(5℃)パールイズミ ウインドブレークジャケット
【レビュー】(5℃以下)カペルミュール プレミアムサーモジャケット
【レビュー】(15℃)パールイズミ シティライドウォームプリントジャージ
【レビュー】(5℃~15℃)カペルミュール レーシングサーモジャケット
【レビュー】カペルミュール カジュアルサーモストレッチデニムパンツ