- まだ乗り慣れていないため、自転車に長時間乗らない
- 自分にとって、どんなアイテムが必要なのか分からない
- これから、どんな環境で(輪行?レース?ポタリング?)自転車に乗っていくのかも分からない
Contents
本格的なウェアは後回しでもOK。コスパ重視で安いウェアから試すのがおすすめ!
極端なことを言うと、まずは一般のスポーツウェアでも、ロードバイクには乗れます。 ただ、せめてパッド付きのインナーパンツでお尻の痛みは防止したいし、少しは自転車向けのデザインの乗りやすいウェアでロードバイクに乗りたい、というのもありますよね。 そこで、おすすめの方法。 まずはコスパの良い、リーズナブルなものでウェア一式を揃えてみて、とりあえずサイクリングに出かけてみる!というのはいかがでしょうか。 せっかく手にしたロードバイク、乗らなければもったいないですからね。 ということで、今回はコスパ重視の「自転車に乗りたいときにまず揃える、できるだけ安いサイクルウェア一式」を探してみました。 →とりあえずAmazonで「サイクルウェア」検索結果。安いのがいろいろあります。安いサイクルウェア一式を探してみよう!
サイクルジャージ
半そで、長そでとも3,000円くらいです。 →Santic サイクルジャージ半袖 →ウェルクルズ(Wellcls) 長袖サイクルジャージインナーパンツ
安いラインの平均は1,000円から2,000円くらい。 →バリーフ(Baleaf) サイクル インナーパンツパンツ
使い勝手が良さそうなパンツ。 →(ロックブロス)サイクルパンツウインドブレーカー
→Santic ウィンドブレーカーサイクルグローブ
→(リバッズ) CHG001 自転車グローブ 指切り gel入りサイクルソックス
→Morethan(モーゼン) サイクル ソックスレインジャケット
→Nondefective ウインドブレーカー サイクルレインジャケットまとめ
価格だけでなく、デザインなども考えたので、すべてを最安値で選んでいるわけではありませんが、バランスよく揃ったかと思います。 評価の良いアイテムも多く、コストパフォーマンスが良さそうですね。 ただ正直なところ、ここで紹介したアイテム(特にジャージとパンツの2大ウェア)は、走る距離や乗る時間などが長くなり、ロードバイクに慣れてくると、物足りなくなるかと思います。 それでも、本格的なウェアを探す前の段階では役に立つかと。 いきなりウェア一式を買い揃えて、「高価な真冬用ジャケット買ったけど、そもそも外に出ないやん!失敗した!」とか思うのはもったいないですから(僕のことです)、選択肢の一つとしていかがでしょうか!あわせて読みたい
「基本&気温別」ロードバイクのサイクルウェアを解説!初心者におすすめの服装は?
https://train-cycling.com/wear-pattern/
「カジュアルサイクルウェア」おしゃれなウェアのおすすめ4ブランド!ロードバイクも普段着ジャージで走ろう
https://train-cycling.com/casual-cycle-jersey/
ロードバイクおすすめ半袖サイクルウェア10選!カジュアルジャージで楽しもう
https://train-cycling.com/casual-cycle-jersey-referral/
レーパンは恥ずかしい?ロードバイクにおすすめのカジュアルなサイクルパンツ10選!
https://train-cycling.com/casual-cycle-pants/
「ロードバイクもスニーカーでOK」フラットペダル自転車用のおすすめ靴10選!
https://train-cycling.com/cycling-sneaker/