
しまなみ海道のサイクリングに興味を持つものの、気になるのが、自転車で走る距離と所要時間。
特に、しまなみ海道に初めて行く初心者の場合、
- 「尾道から今治まで、ロードバイクで何時間かかるの?」
- 「長距離だけど、一日だけで大丈夫?」
など、走りきることができるのか、不安に思うのではないでしょうか。

夕暮れは綺麗ですけど、暗くなるのは焦りますよね
じつは僕も、しまなみ海道サイクリングの回数は多くありますが、すべて泊まっての輪行でした。
ロードバイクでも一日で走りきったことはなく、自転車での所要時間が何時間かかるのか、いまだに分かりません。
また、
- お昼ごはんは生口島の瀬戸田で食べたいなーとか
- 大三島で一泊したいけど、何時間くらい観光する余裕があるの?とか
- 途中のフェリー乗り場からショートカットしたいけど、間に合うように着けるかな?とか
所要時間が分からないと焦ってしまいますし、残りの距離を気にして、楽しみきれなくてはもったいないです。
例えば、しまなみ海道の観光情報サイトによると、
尾道から今治までは、全長約70kmの距離で、
サイクリングの所要時間は
本気ライダー | 約3時間 |
早い人 | 約4~5時間 |
体力に自信のある人 | 約5~6時間 |
初心者 | 約8~10時間 |
と書かれています。
うーん…でもなあ。
確かに、時速20kmで走り続ければ、計算上は3時間半で着くけど、写真撮って休憩してたら、どんどん遅くなるし…
さらに、尾道から今治と言っても、一般的に、70kmというしまなみ海道の距離を表すとき、「今治」は、来島海峡大橋のふもと(サンライズ糸山)なんですよね。
交通の拠点になる今治駅までは、まだ6kmくらいあるから、さらに時間が必要になるだろうし…
いろいろ調べてみても、どのサイトでも、やっぱり「70kmで5~8時間」って書かれてる程度で、どうにもハッキリしないし…
よし、自分で走って計ってみるか。

走りました!
しまなみ海道サイクリング 自転車での距離と所要時間 尾道~今治の計測方法
距離と所要時間の計測方法説明
デジカメで写真を撮りながら、尾道から今治までサイクリングします。
自転車はレンタサイクルのロードバイクです。
時間はデジカメの撮影時刻。
ただ走るだけではつまらないので、できるだけ休憩して、お腹を満たしながら走ります。
(カッコ書き)の中は休憩や食事など、滞在時間を使った場所です。
走行速度
走行速度はなるべく一定になるように、焦らないように、快適な速度で走りました。
レンタサイクルなので時速はわかりませんが、感覚的には20km/hくらいでしょうか。
ただ、ずっと走り続けたわけではないので、以下の要因で平均スピードは増減します。
平均速度が遅くなる要因
写真を撮るために、意識して多く停車しました。
休憩も多く取りました。
平均速度が速くなる要因
道を知っているので、迷わずに走行できました。
1人で行ったので、自分のペースで走れました。食事やトイレ休憩も、短時間で済んでいます。
しまなみ海道 尾道~今治まで島ごとの距離と所要時間の計測開始
尾道でレンタサイクルを借りてスタート
尾道駅 9:01
ジャイアント尾道 9:09 (レンタサイクル手続き)
尾道側渡船乗り場 9:26
向島
向島側渡船乗り場 9:40
因島大橋 10:16
因島
はっさく屋 10:24 (休憩)
生口橋 11:01
生口島
ドルチェ 11:21 (休憩)
生口島瀬戸田 11:38 (昼食)
多々羅大橋 12:15
大三島
多々羅しまなみ公園 12:28 (トイレ)
大三島橋 12:45
伯方島
マリンオアシス伯方 12:57 (トイレ)
伯方・大島大橋 13:16
大島
石のカフェ 13:28 (休憩)
よしうみいきいき館 14:10 (トイレ)
来島海峡大橋 大島側 14:21
今治
来島海峡大橋 今治側 14:40
今治駅 15:01
しまなみ海道 尾道~今治まで島ごとの距離と所要時間の結果発表
総距離80km、所要時間は6時間
GPSアプリによるログデータはこのとおり。
総距離: 79.77km
合計時間: 6:02:30
移動時間: 5:37:17
平均速度: 13.20km/時
平均移動速度: 14.19km/時
休憩はたくさん挟んだものの、観光はしていません。
合計所要時間は、ほぼぴったり6時間でした。
レンタサイクルを借りたジャイアントストア尾道の手前から計測を開始しているので、実際の走行時間は少し短いかな。
確認してびっくりしたのがこれ。
総距離: 79.77km
これはきっとあれですね。
GPSの誤差はあるでしょうけど、しまなみ海道70km + 糸山サイクリングターミナルから今治駅までの距離6km に加えて、しまなみ海道を渡る、橋の前後のループです。

6つの橋、全部の前後でぐるぐるします
ぐるぐるぐるぐるカーブしながら登って下ってするので、距離が増えているんでしょう。
そっかー…しまなみ海道って実は80kmも走るんだ…そりゃ疲れるはずです。
道を知っている・中級者(時速14㎞)
上で時系列順に並べた各撮影ポイントを整理して、所要時間を算出します。(計測時間の5分以内は調整して揃えます。)
平均時速は今回の計測から、14kmとして計算。
ロードバイクやクロスバイクに慣れている人や、大人の方ならばこれくらいの平均速度(走行速度20km/h + 休憩)は出るかと。
島 | 計測地点 | 計測時刻 | 所要時間 | 走行距離 |
---|---|---|---|---|
尾道 | 尾道駅 | 9:00 | 25分 | |
尾道側 渡船乗り場 | 9:25 | |||
向島 | 向島側 渡船乗り場 | 9:40 | 50分 | 9km |
因島大橋 | 10:15 | |||
因島 | はっさく屋 | 10:25 | 45分 | 12km |
生口橋 | 11:00 | |||
生口島 | ドルチェ | 11:20 | 1時間15分 | 17km |
すいぐん丸(瀬戸田) | 11:40 | |||
多々羅大橋 | 12:15 | |||
大三島 | 多々羅しまなみ公園 | 12:30 | 30分 | 8km |
大三島橋 | 12:45 | |||
伯方島 | マリンオアシスはかた | 13:00 | 30分 | 5km |
伯方・大島大橋 | 13:15 | |||
大島 | 石のカフェ | 13:30 | 1時間05分 | 18km |
よしうみいきいき館 | 14:10 | |||
来島海峡大橋(大島側) | 14:20 | |||
今治 | 来島海峡大橋(今治側) | 14:40 | 40分 | 11km |
今治駅 | 15:00 |
僕のやりたいことに時間を逆算すると、今治から瀬戸田の「ちどり」までは3時間20分。
8時半に今治を出発すれば、お昼にレモン鍋を食べられるということですね!
初めて走る・初心者(時速10km)
平均速度を少し遅くして、時速10km(走行速度15km/h + 休憩)で算出してみます。
こちらは地図を見ながらだったり、スポーツバイクも初めての初心者など、ゆっくり走っての速度。
出発時刻を尾道9:00とし、時速10kmで8時間、今治に17:00に到着するようにします。
※ただし、実際には特に子供連れのファミリーは一度に全線走破は無理があります。途中の港からのフェリーなども利用して、無理のないように楽しみましょう。
島 | 計測地点 | 計測時刻 | 所要時間 | 走行距離 |
---|---|---|---|---|
尾道 | 尾道駅 | 9:00 | 33分 | |
尾道側 渡船乗り場 | 9:33 | |||
向島 | 向島側 渡船乗り場 | 9:53 | 1時間07分 | 9km |
因島大橋 | 10:40 | |||
因島 | はっさく屋 | 10:53 | 60分 | 12km |
生口橋 | 11:40 | |||
生口島 | ドルチェ | 12:06 | 1時間40分 | 17km |
すいぐん丸(瀬戸田) | 12:32 | |||
多々羅大橋 | 13:20 | |||
大三島 | 多々羅しまなみ公園 | 13:40 | 40分 | 8km |
大三島橋 | 14:00 | |||
伯方島 | マリンオアシスはかた | 14:20 | 40分 | 5km |
大島大橋 | 14:40 | |||
大島 | 石のカフェ | 15:00 | 1時間26分 | 18km |
よしうみいきいき館 | 15:53 | |||
来島海峡大橋(大島側) | 16:06 | |||
今治 | 来島海峡大橋(今治側) | 16:32 | 54分 | 11km |
今治駅 | 17:00 |
こんな感じになりました!
しまなみ海道サイクリング 尾道~今治まで自転車での距離と所要時間まとめ
なるほどー。
結果的に、『体力に自信のある人は約5~6時間、初心者は約8~10時間』という枠には大体当たっていましたね。納得。
自分で作ったけど、今度の旅程を組む時に活用しよう。
一点補足としては、やはり一人で走っていることが大きく、思ったよりも早く走れた気がします。
初めてスケジュールを組むときは、休憩や写真スポットで会話も弾むでしょうし、時速10kmとして見込んだほうが良いかも。
距離と時間と体力と相談して、フェリーやバスでのショートカットと組み合わせるのも便利そうですね。
参考記事>>>
これにて、しまなみ海道の距離と所要時間の計測、完了!
すっきりしました!