淀川サイクリングロード・桂川サイクリングロードの「さくらであい館」。
サイクリストが集まる、定番の休憩スポットを紹介します。
もくじ(読みたい項目をチェック)
「さくらであい館」ってどこにあるの?
さくらであい館があるのは、宇治川、木津川、桂川の三川合流地点。
3つの川はさくらであい館のふもとで合流し、淀川になります。

淀川サイクリングロードから桂川サイクリングロードに合流する、御幸橋の場所にあります。
さくらであい館の基本情報
さくらであい館は三川合流エリアの地域間交流や地域振興、観光周遊の拠点。
休憩スペースやトイレのほか、ドリンクの自動販売機もあって助かります。

風景を360°見渡せる展望塔「三川・空の窓」(無料)からの景色も良く、目の前に広がる「背割堤」は桜の名所。
春には延長約1.4km、約220本続く桜並木が彩ります。


公式サイト
https://www.yodogawa-park.jp/sansen/
住所:京都府八幡市八幡在応寺
電話:075-633-5120
営業時間:9:00~17:00(展望塔利用時間9:00~16:30)
休館日:12月29日~1月3日
桂川&淀川サイクリングロード定番の休憩スポット!さくらであい館寄ってみて
以前から、このさくらであい館の向かい側には、サイクリストが休憩に使う公園がありました。

さくらであい館ができたことにより、トイレや自販機、サイクルラックなどがより気軽に利用できるようになりました。
淀川&桂川を走るサイクリストが集まる有名スポット。
三川合流地点の「さくらであい館」に、ぜひ寄ってみてください。