僕の自転車生活のメインは、電車や飛行機でロードバイクを運ぶ「輪行(りんこう)」です。
サイクリングの途中には、観光もするし、食事にも寄るので、歩きやすい靴が大前提。
2代目のロードバイクに乗り換えるタイミングで、SPDのビンディングペダルを装着しましたが、旅先で歩きまわるのは変わっていません。
初めてSPDシューズを選ぶにあたって選んだのは、「GIRO RUMBLE(ジロ ランブル)VR」。
スニーカーライクなルックスに、SPDペダル対応と、グリップに優れた歩行性を持った万能シューズです。
関連記事>>>「SPD/ビンディングシューズ」スニーカーのようにカジュアル!ロードバイクでも歩きやすいのが魅力的
ジロ ランブル VR|スニーカーにしか見えないSPDビンディングシューズ
GIRO RUMBLE(ジロ ランブル)VRのいちばんの特徴は、スニーカーにしか見えないカジュアルなデザイン。

靴底にはしっかりクリート。(ペダルとシューズを固定する金具)
このルックスで、高性能なSPDシューズなんです。

ジロ ランブル VRは走りやすいし歩きやすい
GIRO RUMBLE(ジロ ランブル)VRはカジュアルな見た目に加えて、
- 自転車での走りやすさ
- 降りてからの歩きやすさ
も万能なシューズ。
自転車の走りやすさ

足の甲(アッパー面)は、柔らかく通気性に優れたクッション感。履いていてすごく気持ちいいです
靴底はガッチリと固いソールで、ペダリングの力を逃しません。
かかとも固く深めになっており、ペダルを回す安定感があります。
引き足の際にも、浮いてしまうような不安はありません。
クリートの取付け部も、細かな位置調整が可能です。
街の歩きやすさ

GIRO RUMBLE(ジロ ランブル)VRの靴底は、登山靴やブーツのソールとしておなじみのビブラムソール。
自転車だけでなく、歩きやすさも追求したモデルです。
ビブラムソールとは、ソール専門メーカーのイタリア・ビブラム(Vibram)社製の靴底のこと。
もともと登山用のソールとして開発されているので、滑りにくく、耐久性に優れています。
歩きやすい秘密は、靴底とクリートのバランスにもあります。
クリートが出すぎていないため、地面に当たってカツカツ音がすることがありません!どこでも気軽に歩ける、嬉しいポイントです。
ジロ ランブル VRの感想

自転車に乗る時間に加えて、輪行では移動時間のほうが長いときもあります。
スタート地点まで4時間以上などもあります
- どこにでも履いていけるスニーカーのようなルックス
- しっかりとペダルを回せるSPD
- 自転車に乗っても降りても快適な靴底とクリート
サイクリングは全部おまかせの、かっこいいし歩けるSPDのスニーカー!
いい買い物しました!