この記事では、アワイチでぜひ食べたい淡路島の名物グルメを紹介します。
淡路島で有名な食材と言えば、淡路牛や玉ねぎ、生シラスなど。
自転車に乗るとおなかが減ります。
ぜひその土地の名物料理をがっつりと食べたいところ!
アワイチのルートで食べたグルメ、
- 淡路島の生しらす
- 淡路島の生サワラ丼
- 淡路島バーガー
の3つを紹介します。

淡路島アワイチグルメ 生しらす
淡路島の有名食材、まずは生しらす!

大阪に住んでいながら、淡路島に生しらすのイメージがありませんでした。
淡路島でも生しらすが食べられるんですね。
「淡路島の生しらす公式サイト」によれば、60店舗以上が提供に参加。
食べられるお店も淡路島の全域にあり、アワイチの途中でも、お店ののぼりをよく見ました。
僕がアワイチのランチにお邪魔したのは、そば・丼物 石挽そば 丸中さん。
十割そばとセットでいただきました!濃厚な生シラスがおいしい!


淡路島アワイチグルメ 生サワラ丼
淡路島でサワラが名物だとは知らなかった!
雑誌にも掲載されているほどの実力派グルメです。

洲本市五色の漁師グルメ 生サワラ
淡路島西海岸の洲本市五色地域で盛んに行われるサワラ漁。
サワラはとにかく足の早い魚で、照り焼き・塩焼き・押し寿司などが一般的。
生サワラはおおよそ島外不出で、漁師町でしか味わえないネタです!
この新鮮なサワラを使ったグルメが、生サワラ丼。
「淡路島グルメガイド」によると、生サワラ丼の提供店舗は30店舗ほど。
淡路島の広域で提供されていますが、せっかくなら、本場の五色でいただきたいですね。
五色のサワラ丼がウマい!
アワイチの途中にお邪魔したのは、春吉(はるきち)さん。

ここの「サワラあぶり丼」がすっっっっごく美味しかった!
春吉さんはお寿司屋さん。
ごはんは酢飯で、酢飯だけでも美味しいんです。
塩が振られ、あぶられたサワラがもう絶品でした。

ほかにも、近くに店舗がある、有名店のお多福食堂。
こちらは山かけの丼。


淡路島アワイチグルメ オニオンビーフバーガー

さいごに、淡路島バーガー。
「淡路島バーガー公式ポータルサイト」によると、提供店舗は11店舗、ショップそれぞれのバーガーがあります。
食べたのは大鳴門橋ふもとの「道の駅うずしお」にある、淡路島オニオンキッチン。
https://eki.uzunokuni.com/etc/hamburger.html

全国ご当地バーガーグランプリの1位と2位を獲っている「あわじ島オニオンビーフバーガー」と「あわじ島オニオングラタンバーガー」が看板メニューです。
このハンバーガーはタマネギが主役。
ザクっとフライされたタマネギの、食感と甘みがおいしいです。
自転車とご飯の相性は最高!
平安時代には御食国(みけつくに)と呼ばれ、朝廷に食べ物を運んでいたとされる淡路島。
淡路ビーフ、タコ、玉ねぎ、タイ…と、美味な食の宝庫です。
鱧(はも)なんかも有名ですね
生しらすも美味しいのですが、あえておススメするなら、淡路島以外ではあまり食べることがない、生サワラ丼を食べてみてほしい!
次回は淡路ビーフにしようかな?
ヌードルにしようかな?
2 件のコメント
もうすぐあわいちなのでやくにたちそうです