日本百名山に数えられる名峰・筑波山。
筑波山のふもとを走り、茨城県桜川市と土浦市を結ぶサイクリングロードが「つくばりんりんロード」です。
ひたすらフラットなサイクリングの名所を走ってきました!
- 高低差はほとんどない。ずっと平坦な道が続く。
- コースのほとんどが自転車歩行者専用道。
- 距離は初心者にも嬉しい40km。
- 補給スポットは少ないので計画的に
岩瀬-土浦「つくばりんりんロード」
旧筑波鉄道の廃線敷区間 つくばりんりんロード
つくば霞ヶ浦りんりんロードの筑波山エリアは、茨城県桜川市の岩瀬駅から土浦駅を結ぶ、距離40㎞のサイクリングロード。
「つくばりんりんロード」と呼ばれており、1918年から1987年まで運行していた、もと筑波鉄道の廃線敷区間です。
筑波山のふもとなので、高低差が激しいのでは?と不安だったのですが、もともと鉄道が走っていたルートなので、急なカーブやきついアップダウンはありません。
岩瀬と土浦間を40km走った最大標高差が60mと、全線にわたってすごく平坦なサイクリングロードです。坂であることに気づきませんでした

旧筑波鉄道の全18駅のうち、プラットホームを再利用した休憩所が設けられているので、景色を楽しみながらゆっくりと走ることができます。
つくばりんりんロードを岩瀬駅からスタート
岩瀬駅からサイクリングのスタートです。

旧筑波鉄道の岩瀬駅である岩瀬休憩所から、土浦に向かって南へ進みます。

かつては線路であったことがはっきりとわかるサイクリングロード。

快適に走ることができる道ですが、一般道路との交差も多いので、安全運転で進みましょう。

気持ちいいー!

雨引休憩所。
つくばりんりんロードの途中はかつての駅のホームが休憩所として残っており、トイレやサイクルラックも増えて、どんどん走りやすいサイクリングロードとして充実しています。

真壁休憩所を通過して、筑波山の真横を通ります。
雄大な景色!

中間地点 つくば休憩所
筑波休憩所。
今でも旧筑波駅の駅舎を改装して関東鉄道の営業所が入っており、筑波山に向かうバスターミナルがあります。

筑波休憩所の近くでお昼ごはん!

▼寄ったお店はこちら
筑波山を過ぎて、土浦を目指します。


サイクリングロードの脇にある木は桜の木。長い距離にわたって植えられています。
春はきれいに咲くのでしょうね~。


藤沢休憩所、虫掛休憩所を通過して、


土浦の市街地に入っても、さいごまで自転車歩行者専用道路が続きます。

土浦駅にゴール!

40kmの走りやすいサイクリングコースです
つくばりんりんロードは、
- ずっと平坦
- 40kmとコンパクトなコース
- 自転車・歩行者専用道で走りやすい!
と、すごく快適なコースでした。
数年前と比べても、距離案内の標識や休憩所のトイレなどが新設されており、初めて走るときの不安が解消されています。

起点となる土浦駅は東京から特急電車でもアクセスしやすく、土浦駅をはさんで反対側には霞ヶ浦があり、霞ヶ浦一周サイクリング「かすいち」も楽しめるという自転車天国!

走りやすくて快適なつくばりんりんロードを走ってみてください。
あー楽しかった!