ゆめしま海道の特徴は、完全な離島であること。
島々を渡る海道の中でも、本州や四国から直接行けない場所は、ゆめしま海道だけです。
この記事では、ゆめしま海道へのフェリー航路を整理します。
ゆめしま海道へ行くフェリーは7航路
あまり知られていない、ゆめしま海道へのアクセス航路。
ゆめしま海道へのフェリーの起点は、大きく分けて3つ。
- 三原から
- 今治から
- しまなみ海道の途中から
特に、因島の土生港が航路の中心となる港ですね。
それぞれの航路について解説します。

赤:三原‐立石(生名島)‐因島(土生)航路

三原‐佐木島(鷺)‐因島(重井)‐因島(因島モール)‐生名島(立石)‐因島(土生)
新幹線の停車駅でもある三原から、直接ゆめしま海道の生名島まで行けるのでラクな航路です。

ピンク:因島(土生)‐生名島(立石)航路

因島の土生港(長崎桟橋)と、生名島の立石港を結んでいるフェリー便。

オレンジ:生名島(洲江すのえ)‐岩城島(小漕おこぎ)航路

生口島の洲江(すのえ)港と、岩城島の小漕(おこぎ)港を結んでいるフェリー便。

青:因島(土生)‐弓削島(弓削)航路

因島の土生港(中央桟橋)と、弓削島の弓削港に寄港し、魚島までを結んでいるフェリー便。

黒:今治‐因島(土生)航路

今治‐大島(友浦)‐伯方島(木浦)‐岩城‐佐島‐弓削‐生名‐因島(土生)
岩城島、佐島、弓削島、生名島に寄港して因島(土生)までを結んでおり、ゆめしま海道のすべての島に接続します。
運航便の中で、自転車を積みこめない便があるので、乗る便には注意しましょう。
輪行袋に入れて、手荷物扱いにしても積み込めません。
緑:因島(家老渡)‐弓削島(上弓削)

因島の家老渡港と、弓削島の上弓削港を結んでいるフェリー便。
ゆめしま海道へのフェリー航路まとめ
「かみじまサイクルフリー券」で自転車の運賃も無料になります
フェリーの代金は、人+自転車で300円くらい。
高くはありませんが、待合所などにおいてある「かみじまサイクルフリー券」に必要事項を書いて船員さんに渡すと、自転車の運賃が無料になります。
しまなみ海道が開通するはるか以前より、もともと瀬戸内海は島々を結ぶ航路が発達している地域です。
ゆめしま海道の4島だけでも、これだけの航路が就航しています。
しまなみ海道から見えるほどに近いのに、なかなか行けない離島の海道。
航路を使って、ぜひ行ってみてください!
1 件のコメント