しまなみ海道で人気の写真スポットである、「しまなみ」ピンのモニュメント。
背景に来島海峡の景色が広がる、新定番の写真スポットを紹介します。
▼もうひとつのモニュメント、「SHIMANAMI」はこちら
しまなみ海道今治「しまなみ」ピンのモニュメントは2020年に誕生

ひらがなの「しまなみ」に、地図上のピンをイメージしたオブジェ。
しまなみピンは2020 年12 月に来島海峡サービスエリアに設置されました。
目的地を表すピンを立てることで、来島海峡エリアを目的地として設定してほしいという願いがこめられています。
ピンの色には、しまなみの様々な魅力のイメージカラーがちりばめられ、来島海峡の美しい景色を背景にした撮影スポットとして人気です。
「しまなみ」ピンのモニュメントはどこにあるの?
しまなみピンがある場所は、来島海峡大橋を望む、愛媛県今治市の来島海峡サービスエリア。
背景の橋は来島海峡大橋

しまなみピンの背後の橋は、しまなみ海道の愛媛県側最初の橋であり、しまなみ海道最大の「来島海峡大橋」。
世界初の三連吊橋で、しまなみエリアに点在する島と島を結ぶ景観は圧巻です。
次の大島まで橋を渡るだけでも、4km以上海の上を走るという長さ。
眼下には「SHIMANAMI」オブジェが有名なサンライズ糸山があります。
来島海峡サービスエリアに一般道から自転車で行ってみよう
サービスエリアなので、高速道路上にある施設なのですが、一般道から自転車でも行くことができます。
今治駅から来島海峡大橋に向かいます。

来島海峡大橋が見える大きな交差点を右折。


高速道路は高い位置にあるので、少し坂を登っていきます。



サービスエリアの裏手から入れます。

サービスエリア内には自転車での侵入は禁止されています。

2022年2月現在、自転車での来場は想定されていないのか、駐輪スペースはありませんでした。
駐車場のすみに駐輪。

来島海峡サービスエリアを探検
広い敷地のサービスエリアです。
奥に施設の建物と、右手にしまなみピンが見えますね。

しまなみピンで記念撮影!


施設の建物は広く大きく、景色も良いので人気があるサービスエリアです。



しまなみ海道の新定番!人気の写真スポットです
しまなみ海道を走るサイクリストには、サンライズ糸山の「SHIMANAMI」モニュメントが行きやすいですが、「しまなみピン」も人気の撮影スポット。
ぜひ寄ってみてください。