
静岡県浜松市と湖西市にまたがる、浜名湖の「ハマイチ(浜名湖一周サイクリング)」を走りました。
走る基本コースの距離は67kmとイイ感じ。
湖東・湖北はバス、湖北・湖西は電車(JRと天竜浜名湖鉄道)が走っているので、エスケープもしやすく、短い距離だけ走ることもできます。
この記事では、ハマイチ初心者のサイクリストのために、僕が不安に思っていたポイントと、実際に走った感想をまとめました!
一周レポートはこちら>>>【ハマイチ】自転車で浜名湖一周サイクリング走ってきた!
ロードバイクの初心者でも浜名湖を一周できる?
まずはハマイチの難易度について。
ロードバイクの初心者でも、浜名湖一周はできます。
浜名湖はサブコースやショートカットルートも多く選べるのですが、基本のコース距離は約67kmと走りやすい距離。
高低差もほとんどなく、時速14kmで5時間程度、時速10kmで7時間程度で回ることができます。
浜名湖の路面は荒れてない?交通量は?
湖東側は弁天島駅近くから湖北まで、浜名湖周遊自転車道を走れるので快適です。

浜名湖周遊自転車道
湖北は自転車道と一般道の繰り返し。
湖西は交通量が多い市街地を走ります。

湖北

湖西
ハマイチはルートに迷わない?
ルート案内の見逃しに注意!
基本的には、浜名湖一周を通じて、サイクリングルートを示す矢印があります。
ただ、まっすぐの矢印だけで、曲がる方向を教えてくれる矢印ではありません。2020年3月現在
それぞれ曲がる先に次の矢印がありますが、前を見ていると、何度か見逃してしまいました。
例えば、ここは右折が正解。まっすぐ行ったら湖にドボン。
右にチラッと矢印が見えていますね。
ここも、急に左側からの矢印が現れるのでびっくりします。
琵琶湖みたいに、曲がる方向に沿った道路ペイントや標識があったら嬉しいなあ。
サイクリングマップを見ていても難しいポイント
マップがあっても分かりにくい曲がり角もあるので、注意が必要です。
マップで目印と書かれている「サイクリングロードの赤い小さな看板」ですが…
これ。
こんなの知らなきゃ気づかんよ!
一番キツかったやつ。
「基本コースは『マリンクラブトリトン』前を左折」。
マリンクラブトリトン。
建物の裏手の湖岸を進むのが正解。
走ってたら店名は読めんし、矢印は曲がる方向を教えてくれ…!
浜名湖は入り組んだ地形のため、基本的なサポートとして、サイクリングマップはあったほうが良いです。
観光案内所で念のためもらった程度でしたが、マジでじっくり読みながら走ることになりました。
http://www.hamanako-ct.jp/wp/archives/category/root
浜名湖一周コースの独特なところ
サイクリングロードなのか自信がない道が正式ルート
舘山寺では、遊園地真横の狭い道を通ります。上に通ってるのはロープウェイというレジャーエリア
休日はかなり混むので厳しい!
ほかには浜名湖沿い過ぎて、オフロードになっている道とか。
風が強い浜名湖
浜名湖は海とつながっている汽水湖なので、海風がまともに吹きます。
弁天島駅を出発してすぐ、中ノ島大橋・浜名湖大橋がさっそく強風の名所。
僕が走った日は横風で車道を走るのなんて怖くてできず、歩道すら歩くので精いっぱいでした。
フラフラとあおる横風や、全然進めなくい向かい風のような直接的な風はもちろんのこと、風が強くて困ったのがこれ。
波でサイクリングロードが水没。マジかよ
走りやすくてハードなハマイチが楽しい!
約200kmのビワイチや、140kmのかすいちと比べると、走りやすい67kmという距離のハマイチ。
ですが浜名湖を走ってみると、琵琶湖や霞ヶ浦と全然違う表情の湖でした。
走りやすい自転車道も、ちょっとハードな自転車道も、すごく楽しいサイクリングとなりました。
ぜひチャレンジしてください!
お昼ごはんはウナギ!
白焼きは初めて食べます。ワサビ醤油と塩がサッパリいただけて(◎'ω')ウメェ! pic.twitter.com/fZAbLgEYOB
— take@自転車ブログじてりん🚲 (@masago94) March 20, 2020