ロードバイクで琵琶湖一周サイクリング「ビワイチ」に挑戦しました。
「ビワイチ」に挑戦するにあたって、まず気になるのが、琵琶湖へのアクセス。
琵琶湖一周で約200km(北湖一周で150km)もあるため、どこをスタート地点にするかによって、旅程が大きく変わります。
どの駅で降りたら良いのか?
新幹線や在来線のアクセスパターンで、ビワイチのスタート駅を選んでみました!
関連記事>>>「ビワイチ」走ってきた!自転車で琵琶湖一周200kmサイクリング
ビワイチのスタート地点におすすめの駅
新幹線でアクセス 米原駅
遠方から新幹線で来られる方は、米原駅が便利です。
琵琶湖畔までも2kmほどなので、すぐにビワイチを走ることができます。

米原駅の構内には「米原駅サイクルステーション」も設置されており、サイクリングの拠点にピッタリ。

参考記事>>>新幹線を降りたらビワイチへGo!米原駅サイクルステーション
「フルビワイチ」大阪方面から 石山駅
大阪方面から在来線でのアクセスなら、石山駅が良いでしょう。
琵琶湖畔にも近く、瀬田の唐橋には、「ぐるっとびわ湖サイクルライン」の起終点があります。

南湖のさらに南端ですので、フルビワイチ限定のスタート地点ですね。

「北湖ビワイチ」大阪方面から 堅田駅
150km北湖ビワイチなら、堅田駅が良いですね。
琵琶湖大橋まですぐの最寄駅。
湖東側はJRの駅と琵琶湖畔が離れているため、湖西の堅田駅から、琵琶湖大橋を渡るほうが早いです。
北陸方面から 近江塩津駅
北陸方面からのアクセスなら、近江塩津駅。
琵琶湖のちょうど北端です。
ビワイチの途中で泊まるなら
ついでに、スタート地点別に、ビワイチの途中で泊まる場所を考えてみましょう。
一泊二日でビワイチを走るとして、一日目と二日目が同じくらいの走行距離になる地点のホテルを探します。
米原から75km 近江高島
米原駅をスタートし、琵琶湖の半分75kmを走った地点は、湖西の近江高島あたり。
少し手前になりますが、宿泊するなら近江今津もおすすめです。
参考記事>>>部屋まで自転車持ち込みOK!ビワイチにおすすめ「今津サンブリッジホテル」
近江塩津から70km 琵琶湖マリオットホテル

近江塩津からスタートすると、琵琶湖大橋を渡って70km地点。
ちょうど、びわ湖マリオットホテルがあります。
(湖東は琵琶湖岸とJRが離れるので、ホテルがあまりありません。)
堅田から75km 木ノ本

堅田からスタートすると、75km地点の木ノ本駅。
2日目の走行距離が少し長くなりますが、ホテルが多い長浜あたりから選んでも良いかも。
米原から100km 堅田・雄琴(おごと)温泉
米原駅から100kmの地点は、堅田駅と雄琴(おごと)温泉駅あたり。
大津にも近く、ホテルや旅館も多い地域です。
ビワイチへのアクセス駅と泊まる場所まとめ
ビワイチの距離とアクセスする方面別に、スタート駅と宿泊場所を選んでみました。
琵琶湖にはぐるっとJRが走っていますし、ショートカットもラクラクです。
今回紹介した駅以外にも、旅程によって多くのホテルや旅館を選ぶことができますので、ぜひサイクリングを楽しむ旅程を立ててください。
ビワイチ、楽しいですよ!
3 件のコメント
大阪府内在住ですが京都、大阪の自転車仲間は圧倒的に琵琶湖まで自走が多いです。
琵琶湖までの距離にもよりますが高槻、枚方以西では300kmを超えます。
そのため夜明け前の出発となります。
機会がございましたら琵琶湖までのアクセスルートもご紹介いただけると嬉しいです。
多いのは宇治から瀬田川沿いに瀬田の唐橋へ抜ける方が多いです。
その他にも逢坂越、山中越、小関越、途中越など様々なルートがございます。
ひええ!なんという猛者!
そしてなんというリクエスト!琵琶湖までの自走ルート…確かに僕自身、ルートを知りませんね。ビワイチのスタートまでの道程も楽しそうです。
コメントありがとうございます!