しまなみ海道で人気の、「サイクリストの聖地」のオブジェ。
サイクリストが集まる写真スポットの記念碑について紹介します。
もくじ(読みたい項目をチェック)
しまなみ海道大三島「サイクリストの聖地碑」は2014年に誕生
「サイクリストの聖地」記念碑は、
- しまなみ海道と台湾・日月潭サイクリングコースによる姉妹自転車道協定の締結
- 国際サイクリング大会「サイクリングしまなみ」の開催
2つのイベントを記念し、2014年10月25日に建立されました。
聖地碑の造形は、瀬戸内の島々をつなぎ未来へと運ぶ架け橋を、今治市産の大島石により表現したもの。
二つの穴は自転車の車輪を、上の大きな石は自転車のサドルをイメージしています。

広い敷地の中で、サイクリストの聖地碑は、建物の北側、多々羅大橋側に出た広場にあります。
以前からある「多々羅大橋」の碑とは別なので、少しややこしいですね。

サイクリストの聖地碑ってどこにあるの?

サイクリストの聖地碑があるのは、しまなみ海道の大三島、多々羅しまなみ公園。
多々羅大橋のすぐふもとにある、道の駅です。
多々羅大橋への坂道からだと、全域がよく見えます。

多々羅しまなみ公園の入り口からは、「CYCLIST’S SANCTUARY(サイクリストの聖地)」の案内に沿って進みます。


多々羅大橋と、サイクリストの聖地碑と、ヒトの形のサイクルスタンド。

今治市の名前が付けられたサイクルスタンド
4体のサイクルスタンドには、今治市の地名の名前が付けられています。




しまなみ海道の定番スポット!サイクリストの聖地碑で記念写真をどうぞ

しまなみ海道を走っていると、つい海の写真が増えていきます。
定番の「しまなみ海道だ!」というスポットで記念写真を残しておくのも、いい思い出になるのではないでしょうか。
しまなみ海道のサイクリストが集まる有名スポット。
「サイクリストの聖地」碑にぜひ寄ってみてください!
尾道・今治のホテルを探すならこちら
あわせて読んでね
3 件のコメント
突然のコメント失礼します。
私は「みはランド」という広島県三原市に関する情報を発信するブログをしている者です。
しまなみ海道のサイクリストの聖地の記事が詳しく解説されていて、とても分かりやすかったため、誠に勝手ながら、私のブログの下記記事にリンクを貼らせていただきました。
https://miha-land.com/shimatabi_shimanamikaido_from_mihara/#seichi
事後の連絡となってしまい大変恐縮ですが、不適切なようでしたら削除いたしますので、ご連絡いただけると幸いです。
何卒よろしくお願いします。
いえいえとんでもない!参照ありがとうございます!
ブログ記事拝見しました。記事の流れはもちろん、写真の角度、拡大、ヒキがすごく理想的で、食い入るように読んでしまいました。特にしおまち商店街入口の角度、橋からの道路+海、三原港のその場に居るかのような絶妙な画角!
さらには路線情報をボタンで参照するアイデアには脱帽です。(すみません、今後このブログでも参考にさせていただきます。)
私もラン太郎さまのように、丁寧な記事を書けるように精進いたします!
ご承諾いただき、ありがとうございます。
また、記事もすごく良く言っていただいてとてもうれしいです。
路線情報のボタン参照、ぜひお使いください!
take様のブログは様々な地域のサイクリングコース記事の数の多さに脱帽です。
あと、コース紹介記事の黄色いラインでコースを示しているアイキャッチ画像がすごくかっこよくて好きです。
今回しまなみ海道へ行く際の事前調査でブログ記事に大変お世話になりました。
今後もサイクリング記事など参考にさせていただきます。