しまなみ海道サイクリングの全長は70km。
距離を省略して、途中を船で渡るのも楽しむ方法の一つですね。
この記事では、しまなみ海道の途中のフェリー航路を紹介します。
ショートカットに便利。しまなみ海道の途中にフェリーの航路は多くあります

SHIMAPしまなみ海道観光マップ 航路ページより
しまなみ海道はもともと、島々を結ぶフェリーや高速船が多く運行しています。
しまなみ海道の島々以外にもフェリーは多く出ており、乗り継いで渡っていくというのも魅力的!
しまなみ海道の途中にある港だけをピックアップ
上記の航路マップを簡略化して、しまなみ海道だけを残したマップがこちらです。

本州(尾道・三原・須波)、向島、因島、生口島、大三島、伯方島、大島、今治のみを残して、経路別に色分けをしました。
黄色のマークは、複数の航路の発着地になっている港です。(厳密には、オレンジ航路と赤航路の因島重井港は、西と東で少し離れています)
オレンジ:尾道‐生口島(瀬戸田)航路

尾道駅前‐尾道新浜‐因島(重井東)‐佐木島(須ノ上)‐生口島(瀬戸田沢)‐生口島(瀬戸田)
https://s-cruise.jp/cruise/setoda/

しまなみ海道の真ん中近く、生口島の瀬戸田まで一気に行けるメインの航路です。
尾道からの乗客も多い人気航路で、休日には自転車のまま乗れるクルーズ船「サイクルシップ ラズリ」が就航。
赤:三原‐因島重井航路、三原‐因島(土生)航路

三原‐佐木島(鷺)‐因島(重井)‐因島(因島モール)‐生名島(立石)‐因島(土生)
https://www.town.kamijima.lg.jp/site/access/5638.html

紫:三原‐生口島(瀬戸田)航路

三原‐生口島(沢)‐生口島(瀬戸田)

三原‐小佐木島(小佐木)‐佐木島(向田)‐生口島(沢)‐生口島(瀬戸田)
http://www.onoport.jp/sightseeing/route17.html
青:須波‐生口島(沢)航路

須波‐佐木島(向田)‐生口島(沢)

※須波港周辺は駅が遠いので注意。(旅の幅を広げる用途ならOK)
黒:今治‐因島(土生)航路

今治‐大島(友浦)‐伯方島(木浦)‐岩城‐佐島‐弓削‐生名‐因島(土生)

ピンク:今治‐大三島(宗方)航路

今治‐大三島(宗方)‐大崎上島(木江)
http://www.omishima-bl.net/#Schedule
緑:忠海‐大三島(盛)航路

忠海‐大久野島‐大三島(盛)
http://sanyo-shosen.jp/omishima/
忠海港から「うさぎ島」で有名な大久野島を経由して、しまなみ海道大三島を結ぶ航路。
しまなみ海道を半分ほどをサイクリングして、宿泊は大久野島の休暇村で、というのも楽しそう。
しまなみ海道で覚えておいたら便利な乗り場
生口島の瀬戸田港と因島の重井港は、複数の航路が発着しますので、覚えておいたら便利です。
ただし、因島重井(西)と重井東港は離れているのでご注意を。
また港によって、大きな待合所があったり、小さい港もあります。


複数のフェリー乗り場の拠点となる三原港から三原駅までは徒歩5分。
近い距離なので、すぐに新幹線に乗れるのもイイですね。
フェリー航路は、途中の時間調整のほか、短距離の楽々サイクリング計画にも使えます。
時間の自由度が上がりますので、ぜひ活用してくださいね。
1 件のコメント