Amazonタイムセール開催中!

【コスパ良く走りを向上!】10万円以下のおすすめホイールを紹介

ロードバイクのホイール

ロードバイクのパーツを交換するならホイールから!と良く聞きますね。

【初めてのホイール交換】ホイール選びの基本と価格帯別おすすめホイールを紹介」にて、ホイール交換は走行性能の向上に効果があることをお伝えしました。

ただ、ホイールは価格を見てしまうと高価で、購入をためらってしまうのも正直なところ。

走行性能の向上を体感したい場合などは、いきなり上級グレードではなく、はじめは買いやすいミドルグレードのホイールを履いてみるのも一つの方法です。

この記事では、コストパフォーマンスに優れた「走行性能の違いを感じられるミドルグレードのホイール」を紹介します。

目安は10万円以下~10万円前後まで。買いやすい価格帯を紹介します。

Written by つだけい自転車でGo.com

気温別ウェアコーディネート
自転車セールバナー
冬のサイクルウェアはこれ
サイクルウェアバナー

高価なホイールと安価なホイールの違い

10万円以上の上級グレードと、10万円以下のミドルグレードの異なるポイントは何でしょうか?

強いて言えば、素材・重量・ハブ性能の3点です。

素材

ホイールの性能において、最も大きな違いは素材です。

10万円以下のホイールではカーボン製ではなく、アルミ製のリムが採用されているのが一般的。(後述、一部例外あり)

ただカーボン製のホイールはブレーキシューを特殊なものに変更する必要があり、必ずしもアルミ製リムがダメというわけではありません。

重量

ホイールの軽量化は、10万円くらいのミドルグレードでは1,500gくらいが限界です。

これはカーボン製を採用できないことが大きな理由でしょう。

やはり上級グレードはさらなる軽量化が進められており、-100gの減量で1,400g以下を求めるなら、グレードアップの必要があります。

ただし、コストパフォーマンスという点でいえば、1,500gくらいのミドルグレードは見逃せません。

標準ホイールは2,000gくらいなので、1,500gでも劇的な違いを感じるはずです。

ハブ性能

目立たないところですが、ハブ性能にも大きな違いがあります。

回転軸に利用されているベアリング材質が鉄球なのかセラミックなのかと材質に差があります。

回転時の摩擦抵抗に影響を及ぼし、セラミックはよりスムーズに回転し、走りがスムーズになります。

なぜミドルグレードのホイールがおすすめなのか?

ホイール購入のための予算が無制限ということはなかなかありませんね。

もちろん高価=違いをより感じやすいのは当然ですが、標準ホイールからのアップグレードであれば、10万円以内のミドルグレードのホイールでも十分な違いを感じることができます。

その理由は重量にあり、上位グレードとの違いはあるものの、ミドルグレードで手に入れられる重量減のコストパフォーマンスは素晴らしいです。

一般的に

  • 標準ホイール=2,000gぐらい
  • 10万円以下のミドルグレード=1,500gぐらい
  • 20万円近い高級グレード=1,400gぐらい

となります。

10万円以内で手に入るミドルグレードでも大きな軽量化となるため、乗った瞬間に違いを感じることができます。

低価格高スペック!コストパフォーマンスに優れた10万円以下のおすすめホイール

じつは探すと10万円以下のホイールにも多くの種類があり、悩んでしまいます。

そこで、おすすめのホイールを5種類選んでみました。

Campagnolo ZONDA C17(リムブレーキ用)

ホイールグレードアップで悩んだら、このホイールを買っておけば間違いなしです。

このホイールで満足できなくなったら、更なる高級品を狙いましょう。

前後ホイール合計で1,540gという軽さで、フロント27mm、リア30mmのリムハイト。

最初のひと漕ぎで軽さを感じるはずです。

リアホイールのG3組が強烈なインパクトで、見た目の迫力も十分。

ディスクブレーキ用はDBと記載されています。

SHIMANO WH-RS700(リムブレーキ用)

シマノのミドルクラスであるアルテグラグレードに相当するホイールで、チューブレスにも対応です。

コンポで有名なシマノブランド、落ち着いたデザインで見た目に大きな変更がないのが魅力的。

アルテグラグレードだけにしっかりと軽量化を図ることができ、前後ホイール合計1,540gです。

軽さの秘密はカーボンライミネート。リム表面の一部にカーボンが施されていて、軽量化に貢献しています。

ディスクブレーキ用はWH-RS770と型番が違うので、注意してください。

Mavic KSYRIUM S(リムブレーキ用)

ホイールブランドでは定評のある、Mavic社のエントリーモデルのひとつ。

上位モデルでも利用されている技術がエントリーモデルにも適応されているのが嬉しいポイント。

たとえばリムにはリムテープが不要なだけでなく、ブリッジに穴が開かないので、19mm幅のリムの剛性がさらにアップしています。

ディスクブレーキはDISCと型番についているので注意。

SHIMANO WH-RS300(リムブレーキ用)

アップグレードはしたいけれど、前後がそれぞれ13,000円程度という価格が魅力。

なんとか出費を抑えたいというときに検討したいホイールです。

大幅な軽量化というわけにはいきませんが、1,827gと2,000g近いホイールからすればアップグレード。

なんといってもSHIMANO 105グレードだけに、安心と信頼があります。

ディスクブレーキ対応はWH-RS170と型番が違うので注意してください。

IMUST

どうしても低価格でカーボンホイールが欲しいというなら、冒険してみませんか。

中華製のノーブランド(に等しい)カーボンホイールなら実売50,000円以内という低価格で手に入ります。

以前は耐久性が弱いという報告を目にしましたが、昨今は質も向上してきているというレビューも見られるようになりました。

20万円近い高級ホイールには劣るかもしれませんが、値段は魅力的です。

コスパ良くワンランク上の走行性能を手に入れよう!

ホイール交換ははじめは躊躇するかもしれませんが、得られる走行性能のグレードアップには驚きがあります。

標準ホイールからのアップグレードなら、重量が一気に軽くなるため、、間違いなく最初の一漕ぎで性能差を感じるはず。

ぜひ、愛車のホイールを変更して、もっともっとサイクリングライフを楽しんでくださいね。

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)