2年ぶり開催のサイクリングイベント、瀬戸内しまなみ海道・国際サイクリング大会『サイクリングしまなみ』。
嬉しいことに、一般エントリーに当選しました!
Bコース「ONOMICHI70」で、今治から尾道まで、しまなみ海道をフルで走ります!

高速道路を走ります!「サイクリングしまなみ」
このイベントのすごいところ、今治ICからスタートして、生口島の生口島南ICまで、クルマを通行止めにした高速道路35kmを走ります。
大島と伯方島と大三島の皆さんすみません、途中で降りれないので今回は通過。
ルートの途中で、高速道路のパーキングエリアがエイドステーションになります。

実は前回大会にも参加したんですけど、前回は高速道路の走行区間はもっと長く、生口島どころか因島の因島南ICまで43km走りました。
高速道路を走る区間が短くなったのは、今回がつなぎとしての中規模大会だから。
確かに前回大会のスタート前に、今治ICで愛媛県知事と広島県知事が、4年ごとにはやりたいと言っていました。
次は4年後かぁ…と首を長くして待つつもりだったんですけど、「効果を持続させるため」という英断で、まさかの2年ごとの開催となったようです。
サイクリングしまなみの案内が届きました
ついに参加者向けの案内が届きました!



いよいよ開催日が近づいてきて、ワクワクドキドキです。
案内によると、開催日の平均気温は15℃~20℃くらい。
集合は朝も早いし、服装が悩みますね。
今治や尾道の周辺から、ホテルの空き部屋がゴッソリ消えるのでご注意を!
前回大会では今治周辺からホテルの空き室がごっそり無くなったようで、急に出張が決まったビジネスマンが苦労しているとホテルの方から聞きました。
確かに大会出場者は前々から押さえてますし、この規模の出場者数が一気に泊まりますからねえ…
僕が泊まったホテルは、ご厚意でホテル内の喫茶店を臨時閉店し、宿泊者(たぶんほとんど参加者)の屋内駐輪場になっていました。
お気遣いありがとうございます…

今年も泊まらせていただきます!
▼参加レポートを書きました!
▼2022年大会の参加レポートはこちら