Amazonタイムセール開催中!

【シマノGRX】グラベル用コンポに交換してみた|軽いギヤで登り坂がラクになったよ!

坂道対策の軽いギア シマノGRXアイキャッチ

僕は登り坂がすごく苦手です。

脚もすぐにつってしまうので、少しの坂でも降りて、押して歩いています。

とはいえ、ずっと歩くのは時間だけが過ぎますし、できるなら足を着かずに走りたいもの。

ということで、軽いギヤに交換しました。

坂道がめっちゃラクになりました!

気温別ウェアコーディネート
自転車セールバナー
夏のサイクルウェアはこれ
サイクルウェアバナー

坂道が苦手過ぎるので、自転車ショップに相談してみた

「全然登れなくて、歩いてばかりになるんですけど…」と自転車ショップに相談したところ、提案されたのは、「ギヤを軽いものに変えてみては?」というもの。

どうやらギアをコンパクトなものに変えると、スピードは出なくなる代わりに、ペダルはぐんと軽くなるようなのです。

僕の自転車生活のメインは輪行なので、高速での巡行は考えておらず、のんびりと走り続けるのがメインです。

もともと、フロントギアのアウター(重いほう)はあまり使っていませんしね。

スピードを出すことはありませんし、ペダルが軽くなるのは魅力的!

シマノGRX フロントギアとクランク

グラベル用コンポーネント「シマノ GRX」

シマノGRX フロントチェーンホイールのパッケージ

おすすめされたのは、シマノのGRXというコンポーネント。

シマノのロード&MTBコンポーネントのノウハウを掛け合わせて生み出された、グラベルライド(グラベル=砂利道と舗装路の両方を走る長距離走行)用のコンポーネントです。

SHIMANO|GRX 11speed

砂利道も走るグラベルロード用ということで、小回りの利くギア比が想定されているんですね。

どうなるのかはよく分かっていませんが、この自転車ショップには全幅の信頼を置いているので、交換をお願いしました!

(というか、キャニオンを持ち込みで組んでいただいたので、頭が上がりません)

フロントギアをアルテグラからGRXに変えてみた

もとの完成車にセットされていたフロントギアは、シマノ アルテグラ 50-34

ギアの歯の数がアウト50、イン34ってことですね。

シマノ アルテグラ フロントギアとクランク

交換したのは、シマノ GRX FC-RX600 46-30

RX600は、アルテグラではなく105に相当するようなのですが、価格もお手頃ですし、あまり気にしていません。

ギアの歯の数はアウト46、イン30。

アウターもインナーも、もとのアルテグラに比べてコンパクトです。

シマノGRX フロントギアのギア部分拡大

コンパクトなギアに交換した結果|軽い!ラク!

フロントギアは、後ろのギア・スプロケットが同じである場合、歯数が大きくなるほどギアが重くなり、小さくなるほどギアは軽くなります。

カンタンにいうと、ギアが小さくなったため、小回りが利いて、ペダルが超軽いです。

坂道に挑んでも、足を着かずに登れる距離がぐんと長くなりました!

ぐいっ、ぐいっという踏み込みでの高速走行はできませんが(もとからしてないので影響ナシ)、押して歩く時間が少なくなったので、全体の平均速度は速くなりました。

  • 坂道が苦手で仕方がない
  • 坂道はだいたい押して歩いている
  • すぐに足がつる

こんな方は、歩く時間を減らして平均速度をアップするという方法もありますよ。

ギヤの交換するだけで、こんなに違いがあるんだなあ…!

すごくラクになりました!

関連記事

6 件のコメント

  1. 自分もアルテグラR8000の50-34Tクランクを使用してる者であり、
    同じくGRXのマイクロコンパクトクランクに魅力を感じてる者でもありこれから交換を考えてますが、
    クランク以外に交換が必要になったパーツや作業について詳しく教えて頂けませんでしょうか?

    もちろんチェーンを短くして、フロントディレイラーの位置を下げる必要はあると思いますが…

    • たける様

      コメントありがとうございます!
      パーツと作業について、お願いしたショップに聞いてみました。

      ——-
      作業と交換部品は下記となります。

      ・クランクの交換(ギアは付属)
      ・フロントディレイラーの交換
      ・チェーンのカット(短く)

      フロントディレイラーはそのまま使えなくはないですが、
      SHIMANOが推奨していないので交換しています。
      ——-

      とのことです。
      参考になれば幸いです。

      • 返信ありがとうございます!
        おお!これはこれは…
        意外と簡単…と言うかシンプルそうで私もGRXインストールしてみたくなりました
        いやぁ、実はこちら記事を見てからとても気になってtakeさんのブログ内の写真を探しましたがなかなか自転車のアップ写真が少なかったので難航してまして(笑)
        聞けて良かったです!
        そして、これからはどんどん自転車のどアップ写真も載せましょう!(失礼しました)

        • マジですか!
          そうか…ロードバイク写真が少なかったですか。
          それは失礼しました。

          分かりやすくなるように、少し写真多くしてみます!

          コメントありがとうございます。
          今後ともご覧くださいませー!

  2. 僕はヒルクライムだけを意識してロードバイクを始めたつもりでした。ただ、何も分からない所からバイクを購入して、最初のギヤは、なんと 105の5800シリーズ F52-36、R11-25でした。近所の標高400M弱に上った所でようやく間違いに気が付きました。正直、1万円程度の6速の折り畳み自転車の方が楽に上れるくらいだったのです。最初に、スプロケを11-30に交換し、その後、推奨外ですが、Fのインナーのみ34に変えました。これで、十分スペック的には整いましたが、GRXの存在を知り、どうせならと先週交換しました。かなりの坂でも1枚か2枚は余るかなという状況です。GRX最高!ですね。

    • ひろき様
      コメントありがとうございます!
      ロードバイクへの入りがヒルクライムであったとのこと、尊敬いたします…!

      そんな僕でも、上まで登り切れる喜びを知ることができましたので、GRX最高!に心から同意します(笑)
      本当に軽くなりますよね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)