Amazonタイムセール開催中!

【初心者向け】自転車を電車や新幹線に乗せる方法|ロードバイクの輪行を解説

自転車を電車や新幹線に乗せる輪行の方法

ロードバイクを運んで、自転車で旅行する「輪行(りんこう)」。

最初はロードバイクを分解して、梱包して、輪行袋に入れるのにも一苦労。

時間はかかるし、しっかり固定できないし!

さらに、自転車を運ぶ方法がよく分かっていませんでした。

自転車はどうやって電車に載せるの?追加料金はいるの?

この記事では、ロードバイクを電車や新幹線ほか、公共交通機関に乗せる手順を解説します。

これから初めて輪行する方の参考になれば嬉しいです!

気温別ウェアコーディネート
自転車セールバナー
秋のサイクルウェアはこれ
サイクルウェアバナー

自転車を輪行袋に入れる|ロードバイク分解の手順

輪行袋に梱包したロードバイク

最初がいちばん難しく感じるかもしれません。

ロードバイクを分解して、輪行袋に入れます。

初めて作業するときは、時間もかかるし、しっかり固定もできないものです。

あせらずに慣れるのが一番なので、あまり完成度を求めないのも大事ですね。

輪行袋に入れることができれば、どこにでも行けます。

自転車(ロードバイク)の電車・新幹線の乗り方

自転車は輪行袋に入れれば手荷物扱い

ロードバイクは輪行袋に入れれば、追加料金はいりません。サイズ制限はありますが、極端に大きくなければ大丈夫です。

改札口からそのまま持って入りましょう。

車いす用の、幅が広い改札機から入ると少し楽です。

通常の改札機の幅でも、自転車が挟まって入らない、ということはありません。通るときに当たりやすいので、注意して通りましょう

輪行袋 電車の改札口

電車での位置取り

改札口をとおったら、あとは電車に乗って出発するだけ!

ですが、分解して輪行袋に入っていると言っても、自転車って大きいですからね。

他の乗客と接触しないためにも、ラッシュ時に車両のど真ん中は避けたいところ。

座席が無いのでおすすめの場所として、

  • 先頭の車両の一番前
  • 一番後ろの車両の一番後ろ

が気がラクです。

電車の車両の端に置いた輪行袋

新幹線での位置取り

次に、新幹線に乗る場合。

新幹線に乗れれば、一気にサイクリングに行ける範囲が広がります!

新幹線は、各車両のいちばん後ろの座席(特大荷物スペース付き席)を予約しましょう。

新幹線の特大荷物スペースに置いた自転車

ただこの位置は、旅行者みんなが狙っているスペース。

スーツケースやベビーカーなど、先に予約されていることもあります。

先に荷物が置かれていた場合は、デッキ(車両の扉の外側)に置きましょう。

参考

2020年5月より、東海道新幹線など、最後部座席後ろのスペースは事前予約制となりました。

ロードバイクのフェリーの乗り方

自転車を持ってフェリーに乗船する流れについては、「フェリーに自転車はどうやって乗せる?船舶別の乗せ方パターンを解説」にて解説しました。

乗る船によって自転車の扱いが違いますが、難しくはありません。

航路を利用すれば、すごくラクになりますよ。

ロードバイクのバスの乗り方

ロードバイクを乗せた伊予鉄サイクルバス

自転車をバスに乗せることができる路線については、「輪行に便利!全国の自転車を積み込めるバスを調べてみた」にて解説しました。

高速バスは各社の扱いが異なりますが、路線バスは特に制限なく輪行袋を持ち込んでいます

ロードバイクの飛行機の乗り方

空港ロビーと輪行袋

最後に飛行機!

じつは自転車を飛行機に乗せる「飛行機輪行」も、カンタンに行けるんです!

自転車旅行に行ってみよう!輪行の方法まとめ

とびしま海道の海と橋
輪行、楽しいですよ!

電車に新幹線、そして飛行機、さらにバスと、幅広く輪行の方法を紹介しました。

ただ一番難しいのは、『自転車を輪行袋に梱包して、自転車を組み立てなおす』ところですね。

時間に余裕を持って、まずは旅を楽しみましょう!

あなたが最初に行きたい輪行はどこですか?

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)